ども、松倉愛です( ^ω^ )
閲覧ありがとうございます( *`ω´)!!
今日は7月の誕生石、ルビーのお話!

大人っぽいルビーちゃん( ´∀`)
こんな感じの民族衣装着たい。
ルビーは情熱の石!
カリスマ性UPや積極性を高めてくれて、
勝利を呼ぶまさに女神!なパワーストーン。
ガーネットとはまた違う、紅い姿が魅力的ですよね( ´∀`)

*ドールチャーム*エリザベス*
さて、ルビーはコランダム(鋼玉)とよばれる石の変種と言われています。
サファイアと鉱物的には同じなんですよ( *`ω´)!
モース硬度は9と、ダイヤモンドの次に硬い!
「Dr.STONE」の中でも研磨に使ったりしてましたね!(うるさい
人工合成が出来るようになるまではダイヤに次ぐ宝石として扱われていたそうです。
(人工でもルビーが作れるって凄くない??)

*薔薇簪*神の祝福*
ルビーは色のランクがあって、特にミャンマー産の「ピジョン・ブラッド(鳩の血)」
とよばれるルビーが最高級!
そりゃもう真っ赤!!
逆に黒ずみ透明度の低いものは「ビーフ・ブラッド(牛の血)」と言われ、
価格もグンと下がるとか。
(それにしてもどうしてこうも血に例えたいのか。)

*歯車タイピン*時の音*
鉱物的にはサファイアと同じなので、産地や色合いによっては
「ピンクサファイア」なんて呼ばれたりします。
(クロムが0.1%の薄い赤)
不純物で色が変わるのが面白い!
(これは他の鉱物もそうなのですが)
クロムが1%程混入すると濃い赤色のルビーになり、
鉄、チタンが混入すると青いサファイアになります!
このクロムが1%以内で混入するのことが自然の中では
かなり稀なので、天然ルビーは希少価値が高いんでんすね!!
(この広い世界で確立を考えるとそわそわする。)
ちなみにルビーは紫外線を当てると光ります( ^ω^ )
紫外線の波長で変わるので、一概全部とは言いませんが、
こういったハンディUVライトをお持ちの方は是非光を当てて見てください!
他の鉱物と混ざり合った部位が流通することも少なくないルビー、
私も混合ルビー大好き!
まずはルビーサファイア!
鉱物的には完全にコランダムだからたしかに混ざってもおかしくないですよね笑
写真右側のほんのり赤の混ざった濃い青の石がルビーサファイアです。

*天然石ブレスレット*Nemophila*
ルビーの意味とサファイアの意味を持つお得な石です( ^ω^ )←
丸玉ビーズの流通は見たことありますが、
宝石カット、研磨は見たことがないので、見れたらいいなぁ(みたいだけ笑

*アニョライトピアス*Gioiellò della foresta*
こちらはアニョライトことルビーインゾイサイト!
中央部の細石がルビーインゾイサイトです( *`ω´)
ゾイサイトはタンザナイトど同グループの灰簾石です。
ルビーインゾイサイトは基本的に緑と赤の天然石ですね( ´∀`)!
以前描いたアニョライトちゃんがこちた♪

マスカットとぶどうのキャンディみたいな配色です( *`ω´)!
ルビー…単体でも混合石でも、
細石でも丸玉でも宝石カットでも、
凄く魅力的な天然石!
是非お手にとってみてください♪
SHOPではその他ルビーのお品物も特集で見ていただけるようになっております!
(PC、タブレット閲覧時のみ)
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【ご購入・オーダーはこちら】
>>ショッピングカート【創作工房mucco official shop】
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【活動が気になった方は画像クリック!】

(HPに飛びます♪)
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【フォローしてね♪】
>>Twitter【松倉愛@redspectacles】
>>Twitter【創作工房mucco@studiomucco】
>>Twitter【待機危険区域-12882-@waiting12882】
>>instagram【松倉愛@ai_mucco.12882】
>>instagram【創作工房mucco@studiomucco】
>>instagram【待機危険区域-12882-@waiting.hazard.zone】
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
ランキング参加中!是非ぽちっとρ('-'* )

閲覧ありがとうございます( *`ω´)!!
今日は7月の誕生石、ルビーのお話!

大人っぽいルビーちゃん( ´∀`)
こんな感じの民族衣装着たい。
ルビーは情熱の石!
カリスマ性UPや積極性を高めてくれて、
勝利を呼ぶまさに女神!なパワーストーン。
ガーネットとはまた違う、紅い姿が魅力的ですよね( ´∀`)

*ドールチャーム*エリザベス*
さて、ルビーはコランダム(鋼玉)とよばれる石の変種と言われています。
サファイアと鉱物的には同じなんですよ( *`ω´)!
モース硬度は9と、ダイヤモンドの次に硬い!
「Dr.STONE」の中でも研磨に使ったりしてましたね!(うるさい
人工合成が出来るようになるまではダイヤに次ぐ宝石として扱われていたそうです。
(人工でもルビーが作れるって凄くない??)

*薔薇簪*神の祝福*
ルビーは色のランクがあって、特にミャンマー産の「ピジョン・ブラッド(鳩の血)」
とよばれるルビーが最高級!
そりゃもう真っ赤!!
逆に黒ずみ透明度の低いものは「ビーフ・ブラッド(牛の血)」と言われ、
価格もグンと下がるとか。
(それにしてもどうしてこうも血に例えたいのか。)

*歯車タイピン*時の音*
鉱物的にはサファイアと同じなので、産地や色合いによっては
「ピンクサファイア」なんて呼ばれたりします。
(クロムが0.1%の薄い赤)
不純物で色が変わるのが面白い!
(これは他の鉱物もそうなのですが)
クロムが1%程混入すると濃い赤色のルビーになり、
鉄、チタンが混入すると青いサファイアになります!
このクロムが1%以内で混入するのことが自然の中では
かなり稀なので、天然ルビーは希少価値が高いんでんすね!!
(この広い世界で確立を考えるとそわそわする。)
ちなみにルビーは紫外線を当てると光ります( ^ω^ )
紫外線の波長で変わるので、一概全部とは言いませんが、
こういったハンディUVライトをお持ちの方は是非光を当てて見てください!
FANOSHON
他の鉱物と混ざり合った部位が流通することも少なくないルビー、
私も混合ルビー大好き!
まずはルビーサファイア!
鉱物的には完全にコランダムだからたしかに混ざってもおかしくないですよね笑
写真右側のほんのり赤の混ざった濃い青の石がルビーサファイアです。

*天然石ブレスレット*Nemophila*
ルビーの意味とサファイアの意味を持つお得な石です( ^ω^ )←
丸玉ビーズの流通は見たことありますが、
宝石カット、研磨は見たことがないので、見れたらいいなぁ(みたいだけ笑

*アニョライトピアス*Gioiellò della foresta*
こちらはアニョライトことルビーインゾイサイト!
中央部の細石がルビーインゾイサイトです( *`ω´)
ゾイサイトはタンザナイトど同グループの灰簾石です。
ルビーインゾイサイトは基本的に緑と赤の天然石ですね( ´∀`)!
以前描いたアニョライトちゃんがこちた♪

マスカットとぶどうのキャンディみたいな配色です( *`ω´)!
ルビー…単体でも混合石でも、
細石でも丸玉でも宝石カットでも、
凄く魅力的な天然石!
是非お手にとってみてください♪
SHOPではその他ルビーのお品物も特集で見ていただけるようになっております!
(PC、タブレット閲覧時のみ)
【ご購入・オーダーはこちら】
>>ショッピングカート【創作工房mucco official shop】
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【活動が気になった方は画像クリック!】


(HPに飛びます♪)
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【フォローしてね♪】
>>Twitter【松倉愛@redspectacles】
>>Twitter【創作工房mucco@studiomucco】
>>Twitter【待機危険区域-12882-@waiting12882】
>>instagram【松倉愛@ai_mucco.12882】
>>instagram【創作工房mucco@studiomucco】
>>instagram【待機危険区域-12882-@waiting.hazard.zone】
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
ランキング参加中!是非ぽちっとρ('-'* )