前回までのあらすじ。。。
TNに目がくらんだ、私は自分が総合芸術作家だということを思い出す。
そして材料を選び、形をおこしたのだった・・・・・・。
はい、続きです←
形は出来たので、つぎは穴あけです。
先端がちっさ過ぎました←
これであけた後、ワンサイズ大きいのであけなおしてます←
一番難点だったのは、穴の位置。
挟む用のゴムひもの位置が何を見ても微妙でわからんでした←
なので、目分量←
これに関しては完成品が手元にないとわからんね(笑)
そしてゴム装着!
市販品は挟むゴム1本らしいですね(。・ω・)
ネットで検索してたときに2本で作ってる方がいらっしゃったので、
そちらを参考にさせていただきました。
はい、完成です←
カスタム等はゴムひも以外特にしていないので、
これから飾ってあげようと思ってます!
中身はTN製品手元に全くなかったので
A5のノートをばっつりカット←
一つは3月始まりのマンスリー(手書き)
もう一つは作詞用のノート。。。
といった感じで用意しました!
バイカラーが素敵な、かわいい子が出来ました(*゚∀゚)
モレスキンラージ
ポケットダイスキン
オリジナルトラベラーズノート
この3本立てでしばらくいこうとおもいます(☆゚∀゚)
トラベラーズノートを作ってみることにした。完。
TNは結構自作されてる方もいて、
思い思いのTNがインターネットで見れて面白かったです。
私もちょこちょこノートネタもあげつつ、
面白い使い方が出来ればいいなぁなんて思ってます。
前にシステム手帳のバインダー作ったり、
リフィル作って使ってましたが、
やっぱり自作って楽しいし、使いやすいです。
(まぁその分時間は使いますけど)
文房具沼に落ちて数年たちますけど、楽しいです。
是非皆さんも沼に落ちてください←
ありがとうございました。
【松倉愛 OFFICIAL BLOG】
**ご来訪ありがとうございます**
-笑顔になるためのほんの少しのサプリメント-【創作工房mucco】
https://studiomucco.theshop.jp/
2つの工房を運営する総合芸術作家、松倉愛の公式ブログ。
音楽・ハンドメイド・イラスト・写真……創れるものは何でも創る。
素材・技法はなんでもあり。
「すこしでも貴方が笑ってくれますように。」
ただそれだけを願い、モノを創ります。
ごゆるりとお過ごしくださいませ。
貴方のお気に入りが見つかりますように♪
*応援お願いいたします♪*
↓↓↓ "ρ('-'* ) ポチッとしてくれるとうれしいです♪
♪お気に入りを探すなら是非当工房へ♪
**ご来訪ありがとうございます**
-笑顔になるためのほんの少しのサプリメント-【創作工房mucco】
https://studiomucco.theshop.jp/
2つの工房を運営する総合芸術作家、松倉愛の公式ブログ。
音楽・ハンドメイド・イラスト・写真……創れるものは何でも創る。
素材・技法はなんでもあり。
「すこしでも貴方が笑ってくれますように。」
ただそれだけを願い、モノを創ります。
ごゆるりとお過ごしくださいませ。
貴方のお気に入りが見つかりますように♪
*応援お願いいたします♪*
↓↓↓ "ρ('-'* ) ポチッとしてくれるとうれしいです♪
♪お気に入りを探すなら是非当工房へ♪
2015年03月
トラベラーズノートを作ってみることにした。その1。
ども、本編その1でございます。
作るに当たって、さて、革をどうしようかと。
ヌメ革新しく買う?
いやいや、材料あるやんけ←
家の在庫を漁り漁り・・・・・・( ̄∠  ̄ )
茶色にしようかなぁ。
ブルーも捨てがたいなぁ。。。
その結果。
(ごちゃごちゃしててごめんなさい←)
写真だと赤みがチョイわかりにくいんですが、
キレイなバーガンディの革と、
それだけだとへたってしまうので、
先日購入した床革(モカ)を裏に張ることに!
この時点で私のテンションは高かったです(☆゚∀゚)
型紙はこちら。
コピー用紙でちゃちゃっと作成したもの。
ネットで採寸とかめっちゃ検索しました←
型紙にあわせてカット!!!!
それを
こうして
これで
こうじゃ!!
(採寸併せた赤革を床革にボンドでくっつけて
カットしました。)
・・・・・・というところで、画像の枚数が多いので、
トラベラーズノートを作ってみることにした。その2。
へつづく。
トラベラーズノートを作ってみることにした。に至るまで。
ども、一緒にいればいるほど離れがたくなる・・・。
そんなお布団から抜け出して、眠気と戦ってます。松倉です。
この間の手帖オフに行ってから、
文具熱が冷めることが無く、物欲にまみれて「ぬおおおおお」となってます。
ほぼ日は続かなくなるのわかってるのと、
紙が薄くて苦手なので、ほしいけど耐えられるんですが、
・・・・・・トラベラーズノートはだめだ。
素晴らしいTNユーザー様のを見ちゃったらね
ほしくなっちゃうよね←
しかも、私のタイムラインにもTNネタがぼろぼろと・・・・・・。
けど、今は母艦のモレスキンラージと、
ポケットモレスキン(現在ダイスキン)の2冊運用で賄えたから
他のもの増やしたくないってのも正直なところだったんだけど・・・。
そういえば、私、作詞用のA5ノート常にかばんの中じゃん(☆゚∀゚)
しかも、数か月分のマンスリーで事足りなかったじゃん(☆゚∀゚)
・・・これや(☆゚∀゚)
ってなりまして、頭の中はTN一色。
でも、あれ革カバーだからそこそこするし、中のリフィルも・・・。
と考えると、ここ1ヶ月お金の使い方が荒いので、節約したいなぁとか。
ブルーエディションすごくきれいだな・・・・・・。
ほしいな・・・・・・。
けど、近場で売ってないし・・・・・・。
節約・・・・・・。
・・・・・・!!(☆゚∀゚)
私、自分の肩書き忘れてました←
総合芸術作家じゃないっすか←
何でも作るじゃねーか私←
これだぁ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \!!!
・・・と、ここまでが仕事中の葛藤でした。
その後はポケノートにがりがり案を書いて、
帰宅後、制作が始まったのです。
【トラベラーズノートを作ってみることにした。その1。】へ続く。