ども、松倉愛です( ^ω^ )
閲覧ありがとうございます( *`ω´)
だいぶ寒くなってきましたね( ;∀;)
風邪気味でございます( ;∀;)
今日はデザイン画の話!
実は、私はデザイン画を描くのが苦手です( ´△`)
絵が上手下手という話ではなく、描き起こすのがとっても苦手!
描き起こす前にそのまま作業台に向かう、が癖になってる感じ。
だからその場で何作ろう?ってなってしまうんですよね( ;∀;)
出掛けた時やカフェにいるとアイデアが沢山浮かぶのに!
時々、本当に時々、デザインを書き起こすことがあるんですけど、
その時のアイテムの方がサクサク進む!ということにようやく気づきまして。
デザイン画を書きためる癖をつけようと、ノートに書きはじめました!
ネイルチップ作る時にはあんなに描いてたのに逆にアクセサリーをなんで描かなかったんだろう(・∀・)
自分でも謎です(´ω`)
ちなみにネイルチップの時のデザイン画ページはこちら
(前の記事にも載せた気がするけど笑)
描いて、自分の中にデザインを落とし込んで、手を動かす。
しばらくこの方法を取ってみようと思います( *`ω´)
ちなみに文房具スキーの私。
紙質で描く頻度が左右されます←
(自分でもめんどくさいこの癖)
今回使用したノートはこちら!
文庫サイズのプレミアム!
LIFEが制作してるノートですね。表紙がもうかっこいいので好き←
元々LIFEの紙が大好きで、システム手帳を使う時もLIFEのリフィルをリピートしてました。
ヌルヌルかける感じがたまらなく筆が進む!
愛用のシャーペン(ピュアモルト)とボールペン(サラサドライ)
そして、持ち歩き用に買った色鉛筆(ダイソー)でデザイン画を書いてます。
色鉛筆はもう少し書き味に拘りたい…(まぁそのうち。
ちなみにバレットジャーナルで使ってるB6のノートもLIFEです笑
描きやすさは作業効率に関係する要素だと思っております( ^ω^ )笑
お気に入りだし、オススメです( ´ ▽ ` )
特に、左利きの人にはサラサドライ、まじでオススメです←
【ご購入・オーダーはこちら】
>>ショッピングカート【創作工房mucco official shop】
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【活動が気になった方は画像クリック!】


(HPに飛びます♪)
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
【フォローしてね♪】
>>Twitter【松倉愛@redspectacles】
>>Twitter【創作工房mucco@studiomucco】
>>Twitter【待機危険区域-12882-@waiting12882】
>>instagram【松倉愛@ai_mucco.12882】
>>instagram【創作工房mucco@studiomucco】
>>instagram【待機危険区域-12882-@waiting.hazard.zone】
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
ランキング参加中!是非ぽちっとρ('-'* )